![]() |
医療法人たむら小児科クリニック TOMOこどもクリニック お知らせのページ |
![]() |
![]() ![]()
クリックで登録します→
|
院長 小児科医 田村京子 副院長 小児科医 田村和喜 (日本夜尿症学会理事) 姉妹クリニック(百合が丘) ![]() たむら小児科クリニック |
お知らせ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他県及び県南での高校生クラスター発生にともない、診療対象年齢を小児科領域のおこさま(0才〜中学3年生)とさせていただきます。ご理解ご協力お願いいたします。 【順番予約制について】 現在、順番予約制の診療を行っております。iTICKETまたは、お電話(029-291-3810)にてご予約ください。なお、定期接種・乳児健診のお電話によるご予約は、午前の診療時間にお願いいたします。(金)および(土)午後の診療時間はお受けできませんのでご注意ください。 【当院の感染防止対策について】 当院では、アルコール消毒・換気・空気清浄機・オゾン殺菌等による感染対策を行っております。また、隔離室は気圧を下げて中の空気が外に漏れないようにしております。 なお、予防接種は全年齢で通常通り行っております。ワクチンはスケジュール通りの接種が奨励されています。お電話(029-291-3810)にてご予約ください。 【インフルエンザ予防接種について】 インフルエンザ予防接種は10月1日から当日予約で行っています。詳細は、iTICKETのインフルエンザ予防接種のページをご参照下さい。 【発熱のある患者様、3日以内に発熱のあった患者様へ】 発熱がある(または3日以内に発熱があった)場合は、ご来院前にお電話(029-291-3810)いただけますようお願いします。来院時、直接隔離室へご案内する、または車の中でお待ちいただいく等対応いたします。 【新型コロナウィルの感染が疑われる患者様へ】 当院では検査することができませんので、来院せずに直接電話で保健所(029-241-0100)にご相談下さい。 参考情報:新型コロナウィルス感染症(日本医師会) 【新型コロナウィルの感染拡大抑制のためのお願い】 ◆当院を初めて受診される方、2週間以内に県外へ行かれた方は、来院前にお電話(029-291-3810)にてお問合せください。 ◆当分の間、大人の方の診察をお断りさせていただきます。また、付き添いの方は最小限でお願いいたします。 ◆渡航歴、接触の疑いのある方、発熱+咳のある大人の方は、お付き添いでも院内に入ることはご遠慮ください。 ◆現在、当院では新型コロナウィルスのPCR検査を行っておりません。お電話で保健所(029-241-0100)にご相談下さい。
|
現在、診療時間を下表のように変更させていただきます。ご了承下さい。なお、変更期間中は主に田村和喜医師が診療を担当いたします。田村和喜医師は姉妹クリニックたむら小児科クリニックも担当しておりますので、そちらもご利用下さい。
知っておきたいわくちん情報(日本小児科学会) ☆姉妹クリニックのご紹介 当クリニックは、水戸市百合が丘町の「たむら小児科クリニック」の姉妹クリニックです。たむら小児科クリニックは、診療時間が9時〜12時・15時〜18時、休診日が水曜・日曜・祝日・金曜日と土曜日の午後です。 ☆その他 急な変更があった場合などは、「 iTICKETのページ 」に記述させていただいておりますので、ご来院の際はそちらもご確認いただければ幸いです。 |
![]() |
待ち時間 | ![]() |
アクセス
・車でお越しの場合は一周館の 駐車場または、専用駐車場を 御利用下さい。(無料) ・バスをご利用の場合は 表町 から徒歩3分程度です。 |
診療、受付、iTICKET予約*、休診日
|
![]() 入 口 ![]() 室 内 知っておきたいわくちん情報(日本小児科学会) |
![]() |
|||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
![]() |